Inter Wave

WEBセミナー

INTERWAVE WEBSEMINAR

050-1790-1678

WEBセミナー最新情報

WEBセミナー

自宅で、現場事務所で
CPDSユニット/CPD単位を取得


CPDS:(一社)全国土木施工管理技士会連合会(6ユニット)

CPD:(公財)建築技術教育普及センター(6単位)

WEBセミナーとは、インターネットを利用した動画視聴型のeラーニングセミナーで、有効期間内であればお好きな時間にパソコンから受講できます。 このWEBセミナーは、土木CPDSで6ユニット、建築CPDで6単位を取得できる認定セミナーです。15種類の中から学習したい講座をお選びいただけます。

受講するにあたっての注意点

  • ※WEBセミナーは、Windows及びMacOSのOSを搭載したパソコンでの視聴を推奨しております。
  • ※有効期間は受講料振込日の翌営業日から2ヶ月間でございます。有効期間を過ぎての受講は出来ません。
  • ※WEBセミナー(形態コード403)は土木CPDSのユニット取得に年間上限がございます。年間上限の計算方法につきましては(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)のガイドラインをご確認ください。

CPDS及びCPDは、建設技術者の技術力(能力)の維持・向上を目的とした継続学習(教育)制度です。当該制度は、特定の非営利団体により運営され、各運営団体がその講習(プログラム)の認定を行います。認定された講習(プログラム)を受講すると、ユニット(単位)による学習履歴が記録されます。また、各運営団体により、推奨されるユニット(単位)が設定されています。国土交通省の各地方整備局や一部の道府県及び市町村では公共工事等の入札における総合評価方式の技術評価項目として採用されており、行政機関等における採用が拡大する傾向にあります。

※当社では、わかりやすく区分するために、CPDSを土木系、CPDを建築系の継続学習(教育)制度として用語を定義して表示しています。

当社主催のCPDS認定講習は一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会の認定を受けています。
■一般社団法人社団法人全国土木施工管理技士会連合会 WEBサイト|https://www.ejcm.or.jp

当社主催のCPD認定プログラムは公益財団法人建築教育技術普及センターの認定を受けています。
■公益財団法人建築教育技術普及センター WEBサイト|https://www.jaeic.or.jp

WEBセミナー受講申し込みの流れ

土木CPDSと建築CPDでは、学習履歴の申請方法に違いがありますのでご注意ください。

土木CPDSの受講の流れ
建築CPDの受講の流れ

弊社の建築CPDプログラムは公益財団法人建築技術教育普及センターの認定を受けています。
上記団体への受講履歴は弊社が代行申請しますが それ以外の団体では受講者様ご本人での申請が必要な場合がございます。
詳しくはご所属の団体で申請方法をご確認ください。

セミナーお申し込みについて

WEBセミナーのお申し込みは、会員登録が必須です。
すでに会員登録がお済みの方は、「団体会員はこちら」または「個人会員はこちら」から、
ご自身に該当するボタンをクリックし、次のページへお進みください。
まだ会員登録がお済みでない方は、「新規会員登録」より、会員登録をお願いいたします。

group団体会員の方

会員登録をしていない方

person個人会員の方

会員登録をしていない方


各講座の詳細

各講座受講料金 14,300円(税込)/1名様

工事成績アップ講座合計視聴時間5 時間 43分 18秒

  • ① 総合評価落札方式の現状48分 49秒
  • 改正された総合評価方式のポイントについて解説します。
  • ② 工事成績評定の仕組み1時間 10分 5秒
  • 工事成績評定の基本的な仕組みと工事成績アップのポイントについて、わかりやすく解説します。
  • ③ 考査項目細別の解説1時間 32分 8秒
  • 工事成績評定の各考査項目の考え方や注意点についてわかりやすく解説します。
  • ④ 施工計画書作成のポイント1時間 19分 38秒
  • 工事成績評定において重要な施工計画書を作成する上で気を付けなければならないポイントについて解説します。
  • ⑤ コミュニケーションと工事成績アップの取組み52分 38秒
  • 発注者とのコミュニケーションのポイントと工事成績アップの取組みについて解説します。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

発注者視点からみた工事成績アップの秘訣講座合計視聴時間5 時間 37分 55秒

  • ① 工事検査37分 19秒
  • 工事検査と工事成績評定の関係について解説します。
  • ② 工事成績評定48分 18秒
  • 工事成績評定の概要について解説します。
  • ③ 評価者の目線1時間 18分 10秒
  • 各考査項目ごとの評価のポイントについて解説します。
  • ④ 優良工事1時間 0分 57秒
  • 発注者の視点からみる優良工事について解説します。
  • ⑤ 公共工事の品質向上1時間 53分 11秒
  • 関係法令の改正についての解説と本講座の振り返り。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

現場施工の実践を学ぶ合計視聴時間6 時間 9分 11秒

  • ① 建設技術者としての能力の磨き方43分 47秒
  • 技術者として必要な知識や能力の磨き方について学びます。
  • ② 現場で役立つ施工着眼点1時間 47分 20秒
  • 土木、建築の様々な施工時における着眼点を学びます。
  • ③ 教訓から身に着ける施工チェックの押さえどころ33分 19秒
  • 土木、建築の失敗事例や教訓から施工チェックの押さえどころを学びます。
  • ④ 事例に基づく施工のポイント1時間 38分 22秒
  • 土木と建築の代表的な工事から施工のポイントを学びます。
  • ⑤ すぐに使える施工計画と仮設計算1時間 26分 23秒
  • 代表的な仮設工事の施工計画作成のポイントと仮設計算について学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設技術者の現場管理力養成(基礎編) 合計視聴時間5 時間 39分 42秒

  • ① 現場プロジェクトの現場管理力41分 14秒
  • 現場プロジェクトの考え方について学びます。
  • ② 引渡日から「俯瞰」「逆算」する工程管理1時間 43分 33秒
  • 工程管理の「俯瞰」と「逆算」の管理方法について学びます。
  • ③ 原価目標から逆算する原価管理59分 12秒
  • 原価目標を達成するための原価管理について学びます。
  • ④ 顧客満足の向上を目指す品質管理1時間 16分 21秒
  • 多くの建設会社が取得しているISO9001規格の基本について学びます。
  • ⑤ リスクをコントロールする安全管理1時間 0分 9秒
  • 工事担当者の役割と安全管理の進め方について学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

現場代理人育成講座合計視聴時間5 時間 37分 29秒

  • ① 評価される現場代理人像56分 25秒
  • 現場代理人の自己チェックを通して必要な役割について学びます。
  • ② 現場代理人の工事管理の実際1時間 38分 25秒
  • 施工品質、安全管理、生産性管理などについて学びます。
  • ③ 現場代理人としてのマネジメント1時間 59分 52秒
  • 現場代理人に必要な各知識やマネジメントについて学びます。
  • ④ 現場運営と営業力1時間 2分 47秒
  • 現場代理人に必要な現場運営のセンスと現場営業について学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

マンガで学ぶ工事監督の役割合計視聴時間6 時間 7分 35秒

  • ① 現場代理人の正体とは59分 42秒
  • 現場代理人(管理技術者、主任技術者)に必要な能力について学びます。
  • ② 誰のための公共工事か55分 34秒
  • 現地調査から設計変更までの流れを学びます。
  • ③ 執念のコスト追求50分 31秒
  • 原価管理に必要なコスト追求の目のつけどころを学びます。
  • ④ 現場を取り巻く人間関係47分 12秒
  • 現場における元請と下請、また、発注者と受注者間の人間関係について学びます。
  • ⑤ 現場代理人に不可欠な対人能力35分 35秒
  • 特に受発注者間における対応力について学びます。
  • ⑥ 総合評価落札方式による入札への対応46分 38秒
  • 総合評価落札方式について改めて学びます。
  • ⑦ 工事の平準化が経営の鍵31分 32秒
  • 現場でできる全社一丸の取組みについて学びます。
  • ⑧ 俺は日本一の工事監督になるんだ49分 57秒
  • 自然を相手にした現場技術者として、必要な知識や心構えを学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

工事現場の実践OJT講座合計視聴時間5 時間 44分 15秒

  • ① 建設会社の人材育成1時間 8分 48秒
  • 人材育成の課題、OJTの必要性を学びます。
  • ② OJTの教える土台作り2時間 7分 23秒
  • 世代別の仕事への取り組み方の違い、世代間でのコミュニケーション方法を学びます。
  • ③ 教える人の実践能力の磨き方1時間 19分 52秒
  • OJT活動の人間関係スキルを学びます。
  • ④ 施工ノウハウ・知識を教える場面の実践1時間 8分 12秒
  • 仕事の場面をとらえて部下に施工ノウハウを教えるOJTの実践方法を学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

現場が使える実行予算と原価管理合計視聴時間5 時間 53分 53秒

  • ① 原価管理はなぜ必要か40分 58秒
  • 原価管理の必要性、コストに強い会社の共通点を学びます。
  • ② 原価管理の基礎知識56分 28秒
  • 原価管理の基礎知識と、現場代理人としての原価管理実践ポイントを学びます。
  • ③ 実行予算の中身と管理1時間 40分 6秒
  • 実行予算書の作成手順、利益管理を行う上での活用法を学びます。
  • ④ 原価管理の仕組みと着眼点1時間 21分 45秒
  • 事例をもとに、より効果的なコストダウンへの取り組み方について学びます。
  • ⑤ 実践への応用32分 20秒
  • 実務に対応した原価管理力向上方法を学びます。
  • ⑥ 利益創出へのヒント42分 16秒
  • 利益創出のための10か条を学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設現場の労働安全対策講座合計視聴時間5 時間 59分 19秒

  • ① リスクアセスメントの課題と土木工事で繰り返し発生している死亡災害(1)1時間 59分 24秒
  • リスクアセスメント実施における課題と近年の土木工事における死亡災害を事例とともに解説します。
  • ② 土木工事で繰り返し発生している死亡災害(2)1時間 39分 49秒
  • 近年の土木工事における死亡災害を事例とともに解説します。
  • ③ ヒューマンエラーの原因を探る54分 23秒
  • ヒューマンエラーの12の分類と原因について詳しく解説します。
  • ④ ヒューマンエラー防止対策1時間 25分 43秒
  • 現場でのヒューマンエラー防止対策として100の訓話を紹介します。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

効果的な安全指示の出し方合計視聴時間5 時間 41分 9秒

  • ① 現場の安全指示はとても重要です27分 58秒
  • 安全指示のルールなどについて解説します。
  • ② 安全指示がうまく伝わらずに労働災害が多発しています35分 22秒
  • 安全指示がうまく伝わらずに発生した災害事例について解説します。
  • ③ コミュニケーションエラーをなくせ1時間 12分 4秒
  • 建設現場における安全指示の実態等について解説します。
  • ④ 安全指示をうまく伝えるための秘訣1時間 10分 49秒
  • アンケート調査による実際の現場技術者の実例を紹介します。
  • ⑤ 安全指示の上達のため「コーチング」を学ぼう1時間 16分 59秒
  • コーチングの手法や効果的な質問について解説します。
  • ⑥ 作業別に見たコーチング実践例57分 57秒
  • 作業別のコーチング実践例などを紹介します。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設現場のヒューマンエラー対策講座合計視聴時間5 時間 55分 19秒

  • ① 死亡災害ランキングとヒューマンエラー対策1時間 56分 31秒
  • 平成26年度の土木、建築工事の死亡災害ランキングについて学びます。
  • ② 基本ルールを守る1時間 17分 39秒
  • 死亡災害事例から土木、建築、共通の基本ルールを学びます。
  • ③ 重機が凶器になる魔の瞬間1時間 15分 14秒
  • 重機関連の死亡災害から事故防止対策を学びます。
  • ④ ヒューマンエラー対策1時間 25分 55秒
  • ヒューマンエラー防止対策を100の項目に分けて学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設現場の安全衛生講座合計視聴時間5 時間 55分 39秒

  • ① 墜落災害の徹底解説1時間 4分 39秒
  • 墜落災害についての徹底解説を致します。
  • ② 墜落災害防止のため、労働安全衛生法規を学ぶ1時間 50分 20秒
  • 墜落災害防止のため、労働安全衛生法規ついて学びます。
  • ③ 各種墜落災害の防止対策22分 32秒
  • 各種墜落災害の防止対策について学びます。
  • ④ 法で定められた建設現場の各種安全管理38分 23秒
  • 法で定められた建設現場の各種安全管理について学びます。
  • ⑤ 用具・工具別、災害別、作業別にみた現場の基本、安全の基本1時間 5分 55秒
  • 用具・工具別、災害別、作業別にみた現場の基本、安全の基本について学びます。
  • ⑥ 熱中症対策(身体のメカニズムを覚える)21分 33秒
  • 熱中症対策(身体のメカニズムを覚える)について学びます。
  • ⑦ 写真・イラストでみる新型コロナ感染予防対策32分 17秒
  • 写真・イラストでみる新型コロナ感染予防対策について学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設現場における高年齢者の労働安全・健康対策合計視聴時間6 時間 3分 59秒

  • ① 働く高年齢者の現状28分 30秒
  • 労働災害発生率等、働く高年齢者の現状を学びます。
  • ② 加齢に伴う心身機能の低下18分 34秒
  • 加齢に伴う心身機能の低下が引き起こす、高年齢労働者の頻発労働災害事例を学びます。
  • ③ エイジフレンドリーな建設現場を作る1時間 3分 28秒
  • 事業者、労働者に求められる労働災害防止対策、健康確保策について学びます。
  • ④ 職場をチェックしてみよう30分 4秒
  • 「エイジアクション100」のチェックリストによる職場の取組状況をチェックします。
  • ⑤ 高年齢者が多発する労働災害 (その1)1時間 18分 47秒
  • 職場における高年齢者の労働災害の実態と効果的な対策を詳しく学びます。
  • ⑥ 高年齢者が多発する労働災害 (その2)51分 51秒
  • 建設作業別にみた高年齢者の安全確保のポイントを学びます。
  • ⑦ 高年齢者の典型的な労働災害事例、原因と対策1時間 0秒
  • 災害事例とともに、その原因、高年齢者自らが実践できる対策を学びます。
  • ⑧ 体力維持、筋力アップなどに努めよう18分 45秒
  • 体力維持・筋力アップ方法の紹介、働く高年齢者を労働災害から守る取り組みの重要性について学びます。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

建設現場の災害事例を学び難敵ヒューマンエラー災害に立ち向かう合計視聴時間5 時間 53分 53秒

  • ① 労働災害発生状況の長期的推移と建設現場で死亡災害が減少した要因43分 25秒
  • ・事故は突然起こる、繰り返し起こる
    ・事故0を目指す考えの“落とし穴”
    ・「たまたま」ととらえてはいけない
  • ② ヒューマンエラーを深掘りする。建設現場の災害事例をもとに53分
  • ・ヒューマンエラーとは
    ・認知バイアス
    ・脳の働きとヒューマンエラー
    ・ヒューマンエラーの原因となる人間の12の特性
    ・人間の12の特性の類型化
  • ③ 建設現場の災害事例に学ぶ。危険が見えない。行動が止められない災害54分
  • ・危険が見えない。その1、無知・未経験・不慣れ
    ・危険が見えない。その2、不注意
    ・行動が止められない。その1、場面行動
    ・行動が止められない。その2、パニック
    ・行動が止められない。その3、錯覚・思い込み
    ・心理的要因
  • ④ 建設現場の災害事例に学ぶ。リスクを受け入れて行動する、心身機能等の低下による災害37分
  • ・リスクを受け入れて行動する。その1、危険軽視
    ・リスクを受け入れて行動する。その2、近道・省略行動
    ・心身機能等の低下による災害 その1、高年齢者の心身機能低下
    ・心身機能等の低下による災害 その2、疲労
    ・心身機能等の低下による災害 その3、単調
  • ⑤ 組織的な欠陥による災害 クレーン災害事例からヒューマンエラー対策を学ぶ55分
  • ・コミュニケーションエラー
    ・集団欠陥
    ・クレーン転倒事故とヒューマンエラー対策
    ・ヒューマンエラー対策のとらえ方
  • ⑥ 基本ルールを守り続ける建設現場をつくるためには29分
  • ・基本ルールを守り続ける現場をつくるためには
  • ⑦ 建設現場における作業員の安全意識向上方策1時間 19分
  • ・現場の安全意識向上方策
    ・その1:作業員に法的順守義務と過失相殺を教える
    ・その2:事業者(雇用者)に四重責任を教える
    ・その3:労働災害は、時に莫大な経済損失を伴うことを教える
    ・その4:現場の良好な人間関係を構築し、安全意識を高める
    ・その5:“安全の見える化”で安全意識を高める

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様

コンクリートの基礎知識講座合計視聴時間5 時間 32分 58秒

  • ① コンクリート用材料1時間 24分 16秒
  • コンクリート用材料について解説します。
  • ② フレッシュコンクリートほか1時間 7分 14秒
  • フレッシュコンクリート、硬化コンクリート、配合、製造、耐久性について解説します。
  • ③ レディーミクストコンクリートと試験練り47分 25秒
  • レディーミクストコンクリートと試験練りについて解説します。
  • ④ コンクリートの施工ほか1時間 19分 4秒
  • コンクリートの施工と特殊コンクリートについて解説します。
  • ⑤ コンクリートの品質管理ほか54分 59秒
  • コンクリートの品質管理と製品、GNN特殊コンクリートの紹介。

受講料金 | 14,300円(税込) / 1名様


IW社員イラスト