会社沿革
- 令和3年4月
- 建設業向け ONLINEセミナー開始
- 令和3年4月
- 印刷・製本通販サイト「お手軽プリント」開始
- 令和3年4月
- 従業員持株会発足
- 令和2年4月
- 代表取締役に小林德也就任
- 平成30年6月
- 経営力向上計画認定
- 平成28年4月
- i-constructionに関するサポート支援事業への取り組みを開始
- 平成27年4月
- 建設業向けWEB CPDSセミナーを全国展開開始
- 平成26年11月
- オフィス向けLED照明事業の展開を開始
- 平成23年7月
- 総合評価落札方式の技術提案資料作成コンサルティング開始
- 平成21年5月
- 建設業向けCPDSセミナーを全国展開開始
- 平成18年12月
- 総合評価落札方式における、コンサルティング事業を開始
- 平成18年2月
- 業界初となるインターネットを活用してCADオペレータを派遣する「ネットで遠隔派遣サービス」を開始。
- 平成17年3月
- 株式会社キーネットより熊本におけるCALS/EC教育研修事業を譲受。経済産業相主催の「IT経営百選:IT経営応援隊」において、ITをうまく活用している企業として「IT活用賞」受賞。経済産業省主催「IT経営百選」
- 平成16年6月
- 社団法人鹿児島建設協会CALS検討委員会メンバーとなる。自治体や代議士を招いた、CALS支援事業共同組合設立の式典を開催。
- 平成15年11月
- CALS支援事業協同組合を設立。理事長に就任。
- 平成15年7月
- 経営革新計画承認
- 平成15年6月
- 電子納品作成アウトソーシングビジネスのFC展開「CALS支援パック」の開始
- 平成14年10月
- 九州初となるCAD製図基準(案)対応図面作成サービスを開始
- 平成14年7月
- 代表取締役会長に遠矢正文、代表取締役社長に倉橋利一就任
- 平成14年5月
- 電子入札セミナーを開始
- 平成14年4月
- 電子納品セミナーを開始
- 平成14年1月
- 地方自治体や建設業、団体へのCALS/ECの教育研修を実施
- 平成13年12月
- 九州初となる、建設CALS/ECコンサルティング事業を開始
- 平成13年3月
- 九州初となる、電子納品作成アウトソーシング事業を開始
- 平成12年9月
- 株式会社インターウェーブへ組織変更
- 平成9年3月
- 営業を開始
- 平成9年2月
- 有限会社インターウェーブ設立
