ご挨拶
平素から株式会社インターウェーブをご愛顧いただきまして誠に有り難うございます。 弊社は1997年に建設業向けにOA機器販売、印刷、製本を中核事業として創業しました。2000年に建設CALS/EC(情報化施工)が始まり電子入札、電子納品が必要となる事から、電子納品事業、CPDSセミナー事業に参入し全国規模での活動を開始しました。建設業では2016年にi-constructionが始まり2025年度までにはBIM/CIMが原則適用され設計3次元モデルによる可視化などの取り組みが加速しております。今後は建設現場の「オートメーション化」実現のため2040年度を目標としてi-construction 2.0を開始し、省人化(省人化3割生産性1.5倍)、安全確保、働き方改革・新3Kを実現させようとしています。
弊社では建設会社がこれらの変化に対応し、新しい技術を活用して生産性、収益性を向上させる事が出来る最新の情報を提供すると共にシステムの導入サポートや現場での活用ノウハウをご提供させて頂いておりますので安心してお任せ頂きたいと思います。同時に、建設業界でも将来を担うデジタルデータを活用できる技術者の育成が急務になっておりますが、弊社のCPDSセミナーやICT施工で培ったノウハウを活かしたデジタルデータの活用術や技術者教育、新入社員教育などの人材育成事業への参入を模索しております。
現在はデジタル複合機、土木積算システム、BIM/CIMシステムの販売サポート及び、印刷製本、CPDSセミナー、電子納品、現場ICT対応、現場情報共有(ASP)システムの提供などなど建設会社が必要とする全ての事業をデジタル化オンライン化即応体制により多くのお客様にご満足頂いております。これら全ての事業に携わる社員はデジタル、システムスキルを絶えることなく向上させて刻々と変化する社会の情勢に対応すべく日々研鑽を重ねております。これからも一層のご指導とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 小林德也

- プロフィール
-
大手建設会社に22年間勤務し、営業職を経て技術者として新幹線、高速道路、本州四国連絡橋などの
建設に携わり建設現場のIT化にも取り組んだ。
その後、実兄と共に建設系IT企業を創業し2007年1部上 場企業(現プライム)に成長させた。2020年に株式会社インターウェーブの代表取締役に就任。 - 趣味は家庭菜園、読書、マラソン、ヨット、卓球、スキー、バイク。 座右の銘は「窮すれば通ず」「人生万事塞翁が馬」
